沈殿藍づくり DIARY更新: 2021年7月24日更新: 2021年7月24日 おおよそ6リットルの容器に千本藍を敷き詰めています。工業用消石灰は使用せず、何度もご教授頂いています久留米絣工房藍森山さんから譲って頂いた貝灰を入れます。 関連記事 wish.. the first ballet stage rubber is cochineal dyed the ribbon is hand-stitched made a drawstring bag of plant dye […] DIARY更新: 2020年1月28日更新: 2020年1月28日 Fabric of memories of a deceased friend 左:熊本県産(八代市産)桜染 右:熊本県産(宇城市産)山梔子(消炎・解熱剤)染/熊本県産(宇城市産)夜叉五倍子染 参考:山梔子色=”不言色”=口無し色=Naples Yellow 令和三年度作 DIARY更新: 2021年1月11日更新: 2021年1月11日 千本藍の双葉がでました。 今年は初めて、 徳島県産の種を植えています。 双葉が出ていました。 土を押し上げて出てきた葉っぱに 生命の力強さを感じます。 2021.04.10 DIARY更新: 2021年4月10日更新: 2021年4月11日
wish.. the first ballet stage rubber is cochineal dyed the ribbon is hand-stitched made a drawstring bag of plant dye […] DIARY更新: 2020年1月28日更新: 2020年1月28日
Fabric of memories of a deceased friend 左:熊本県産(八代市産)桜染 右:熊本県産(宇城市産)山梔子(消炎・解熱剤)染/熊本県産(宇城市産)夜叉五倍子染 参考:山梔子色=”不言色”=口無し色=Naples Yellow 令和三年度作 DIARY更新: 2021年1月11日更新: 2021年1月11日
千本藍の双葉がでました。 今年は初めて、 徳島県産の種を植えています。 双葉が出ていました。 土を押し上げて出てきた葉っぱに 生命の力強さを感じます。 2021.04.10 DIARY更新: 2021年4月10日更新: 2021年4月11日