YOUKI SUN ART WORKS/藺染屋千丁 HP 管理責任者

熊本県出身。IAMAS大学院在学中から「自然とアート」をテーマに作品を発表する。その後中退。2016年 熊本地震以降はテーマに「生活」というキーワードを 加えて、熊本県八代市千丁町のい草を使用した「藺染(IZOME /いぞめ)」の作品や製品の発表を始める。2018年 小さなアトリエ兼店舗Design & Creation「YOUKI SUN ART WORKS」を創業し、Textiles 「藺染屋千丁」を開設。2021年3月に作品および製品販売は終了。

 自家栽培した藍などを染料とした草木染め体験教室を主催し、乳幼児から成人、ハンディーキャップを持つ方々と一緒にヒトと自然との共生をテーマにインクルーシブな社会の実現を目指して草木染め講座を開催している。障がいをお持ちでない方も楽しめるような体験活動をご提供できるように心がけています。

 モットーは「こつこつと」であり、前向きに希望を持って生きることを諦めないことである。湧き出る水が喉を潤すことをアフォードするように、自然がヒトの心をバリアフリーに帰す優しい存在であると信じています。

              

撮影 品川英貴

2018年度と2020年度 熊本県博物館ネットワークセンター草木染めの会会長/2016年4月から2022年3月 熊本県博物館ネットワークセンターMPC草木染めの会会員/2020年度から現在 熊本県八代市教育委員会生涯学習指導者登録者(地域・社会部門/徳育・教育部門/教養・趣味部門)/2021年12月から2023年3月 熊本連携中枢都市圏地球温暖化対策実行計画協議会公募委員/2023年8月から現在 八代市SDGsアクション宣言に参加

資格

中学校教諭(国語)一種免許状 高等学校教諭(国語)一種免許状 学校図書館司書教諭講習修了 特別支援学校教諭二種免許状(知的・肢体) 小学校自然体験活動指導者(文部科学省認定) CONE学校支援リーダー(自然体験活動推進協議会認定) エコインストラクター(環境省認定) 児童厚生二級指導員 柔道初段

展示・発表

熊本県伝統工芸館「い草工芸展」/熊本県伝統工芸館「藺染展」/熊本県美里町アートクラフト展/熊本県宇城市まちなか図書館「色彩の建築展」「藺染展」/熊本県氷川町まちつくり酒屋「藺染展」/熊本市現代美術館MS「工芸華族」/熊本県八代市珈琲ミック「藺染と静かな美展」/熊本県立大学招聘モーリーエドワードカレッヂセンター「JAPAN DAY」/東京都文京区肥後細川邸「い草工芸展」招待展示/東京都銀座熊本館「い草フェア」「藺染くまモン法被」/鶴屋百貨店「熊本県物産展」/実験舞踊公演「#garden 藺染衣服を纏って踊る」合名会社早川倉庫/熊本県立大学宮園研究室「い草工芸品展」ギャラリー武智/雑貨&ギャラリーカラコロ木更津/八代市立博物館未来の森ミュージアム「八美展」/熊本博物館展示スペース「MPC草木染めの会」/鶴屋百貨店「第55回西部伝統工芸展」/鶴屋百貨店「第56回西部伝統工芸展」など

※年代等は順不同です。

草木染め体験プログラム


2017年–現在
熊本地震復興支援「熊本の風を感じよう〜玉ねぎの皮染ワークショップ」主催

2016年9月玉ねぎの皮染WS 山都町歌瀬キャンプ場 マルシェ/2017年3月玉ねぎの皮染WS 宇城市当尾学童保育所 レクリエーション/2017年8月玉ねぎの皮染WS 山都町歌瀬キャンプ場/2017年9月藍の叩き染講座 社会福祉法人緑翠会緑川保育園子育てひろば/2018年3月 玉ねぎの皮染 第7回美里町工芸展 熊本県 体験ブース/2018年5月 藍の生葉叩き染WS 熊本県宇土市カフェカシェットマルシェ/2018年6月 世界初藺染体験講座 熊本県伝統工芸館内工房/2018年8月 藍の生葉染体験講座(叩き染・シルクスカーフ染) 熊本県宇土市 緑川保育園子育てひろば/2018年10月 藍の生葉叩き染WS 宇城市松橋町/アンティークモール溝見倉庫/2018年11月 草木染体験 熊本県博物館ネットワークセンターMPC草木染の会の会員としてキッズミュージアムin 益城町/2019年2月 藺染体験 熊本県 工房内にて熊本県立大学学生WS/2019年3月 玉ねぎの皮染WS 熊本県 美里町アートクラフト展/2019年4月 宇城市不知火産不知火染(実験工房)WS 熊本県 まちなか図書館/2019年7月 藍の生葉叩き染講座 熊本県 宇城市社会福祉保健センター/2019年7月 藍の生葉染体験講座 熊本県 西福寺/2019年8月 藍の生葉叩き染講座 熊本県 緑川保育園子育てひろば/2020年1月 草木染体験 熊本県博物館ネットワークセンターMPC草木染の会の会員として キッズミュージアムin合志市/2020年1月 玉ねぎの皮染め体験講座(家庭教育学級講師) 熊本県 八代市立幼稚園  ※安全を考慮し、直接園児が火を使わずに体験染めを行いました。/2020年7月 藍の生葉染め体験講座 熊本県 八代市立幼稚園/2020年7月 藍の生葉染め体験講座 熊本県 宇土市緑川保育園支援センター/2020年10月 玉ねぎの皮染め体験講座 熊本県 八代市就労継続支援B型事業所「わいわい虹の村」/2020年11月 熊本市立中学校特別支援学級 草木染め講座/2021年10月 キッズチャレンジ2021 熊本県 八代市赤星公園 八代市教育委員会生涯学習課主催事業/2023年3月 不知火染め体験講座「book bagを作ろう!」宇城市不知火美術館・図書館/2023年8月 令和5年度おでかけ公民館講座 「藺草で染めるハンカチーフづくり講座」太田郷コミュニティセンター 八代市教育委員会生涯学習課主催事業

受賞歴

※熊本市現代美術館 岡本太郎への手紙コンクール優秀賞 2003.8/熊本市現代美術館賞受賞 「藺染スクリーンを通して観る伝統工芸」2018.3/第37回熊本県伝統工芸館主催くらしの工芸展入選「JAPAN YELLOW ストール」2018.9 / 八美展入選「藺染帆布バッグ」2018.10 /(一社)熊本県物産振興協会 日用・工芸品部門 令和元年度熊本県優良新商品金賞 「IGUSAKURAOI Gradation Scarf」2019.8 /第38回熊本県伝統工芸館主催くらしの工芸展入選「い草と藍と桜の草木染グラデーションスカーフ」「藺染と五倍子染のリネンスク エアショール」2019.10/八美展入選「IZOME Serene Scarf」「草木染め帆布エプロン(Back Cross apron)」 2021.03/ 2050KUMAMOTOくまもとCO2ゼロびっくりアイデアコンテスト入選 2021.2/第55回西部伝統工芸展(用と美の部・個人部門/染織)「藺染襟巻『青年』」入選 2021.04/第39回熊本県伝統工芸館主催くらしの工芸展入選「藺染襟巻大『大地の恵』」「藍染襟巻『地球の慟哭』」2021.09/第56回西部伝統工芸展(用と美の部・個人部門/染織)「藺染襟巻『さくら貝』」入選 2022.04 /第40回熊本県伝統工芸館主催くらしの工芸展入選「藺染襟巻『平和』」「紅葉染襟巻『復興祈願』」2022.09/第41回熊本県伝統工芸館主催くらしの工芸展入選「灯心草」「不知火恋慕」2023.09

※年代等は順不同です。

特許

【ブランド】 
「特許庁商標登録証取得」
2018.7「JAPAN YELLOW」(藺染による美術作品及び製品) 
2018.7「い草染め体験」(藺染体験プログラム)

 草木染め作品は全て八代市産のい草やその他の草木を使用した手染めである。い草は地産のものであり農薬がほとんど使用されていない稲植のときのい草を使用することで、染料として使用した後も安心して素肌に纏って頂けるように尽力している。夏の澄んだ高い空の青さと水の都熊本で育った美しい藺草の繊維のラインをモチーフにして次世代に継承すべき贈り物(地方農産物)」というメッセージをコンセプトにロゴマークのデザインも手がけた。

以下のロゴマークは、平成29年10月に商標登録申請後受理されたものである。

 ロゴマークとコンセプト
①「JAPAN YELLOW」日本を誇る天然資源であるい草を表現
②「縦のライン」い草の美しいしなりを表現
③「横のライン」贈り物として次世代に伝承したいい草であることを表現
④「ハート」の形父親と母親が作る想いのこもったい草であることを表現 

出版物

メディア掲載


・有田有紀 色彩の建築展(color architecture) – 宇城市(特集・インタビュー) 平成30年広報うき「ウキカラ」12月号 – 宇城市(特集 人と人がつながる場所街なか図書館インタビュー)
・2019年4月10日 熊本朝日放送くまパワJ「【特集】まちのPin!ポイント〜八代 市〜」
・「い草を使うアーティスト!」(TV放送) https://www.kab.co.jp/kumapawaj/backnumber/pin20190410/
・2019年5月4日 NHK熊本・九州全域 「宇城で草木染めの作品展」(TV•ラジオ放送)
・2019年8月8日 熊本日日新聞社 経済面 県物産振興協会選定優良新商品金賞受賞(記事・インタビュー) 「IGUSAKURAOI Gradation Scarf」
・2019年8月29日 くまもと経済「令和元年度優良新商品授賞式」 http://www.kumamoto- keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp? PageID=20&Knum=20282&PageType=top
・2019年8月14日9日 熊本県伝統工芸館ブログII 「個展:JAPAN YELLOW /藺染展」http://kumamotokougeikan2.otemo-yan.net/e1103081.html 2019年10月号 やつしろぷれす「藺草女子」(記事・インタビュー) https://www.8-pre.net/?s=藺草女子
・2019年11月26日 NHK熊本 クマロク 「いぐさなどの草木染め展」(TV・ラジオ放送)
・2019年12月発行 熊本県八代市観光課情報誌「やつしろの風」 「い草から生まれる『藺染』とは。」(記事・インタビュー)
・2020年5月11日 NHK熊本
「草木染めのマスク」(TV・ラジオ放送)
・2020年7月6日から12日 テレビ放送
株式会社 ひこいちテレビ(坂本エリア、泉・東陽エリア、本社エリア)
「藺染帆布バッグ〜やつしろオリジナルエコバッグ特集にて」
 ※坂本エリアでは豪雨災害の影響でテレビの受信ができずエコバッグ特集が未放送となっていました。27日よりテレビが復旧し27日~8月2日まで放送が あります。制作 村上結香さん、レポーター 大塚菜々さん
・2020年10月11日「走林社中 インターネットラジオ 道草、寄り道、気まぐれラジオ」
・2022年1月13日「走林社中 モモの部屋 集いの広場」
第39回 「人生のターニングポイント」
・2022年4月25日発行「うきうきぷれす」
紙面内の《つくりびと》という作家を紹介するコーナーに掲載。記者、吉田麻実さん。